8月11日に植えたジャガイモの花が咲き始めました。写真はアンデス(赤)の花です。「イモ!」のイメージからはかけ離れた?薄紫色のとても気品のある花です。
体験農園の屋外圃場ではレタス類の定植が進んでいます。9月29日(日)は体験農園参加者の応援もあり玉レタス、ロメインレタス、グリーンレタスの定植を完了することができました。
ハクサイ、広島菜もどんどん大きくなってきました。
8月11日に植えたジャガイモの花が咲き始めました。写真はアンデス(赤)の花です。「イモ!」のイメージからはかけ離れた?薄紫色のとても気品のある花です。
体験農園の屋外圃場ではレタス類の定植が進んでいます。9月29日(日)は体験農園参加者の応援もあり玉レタス、ロメインレタス、グリーンレタスの定植を完了することができました。
ハクサイ、広島菜もどんどん大きくなってきました。
5月8日体験農園第61回が開催されました。 前回開催した時は雨でしたが今回は天候にも恵まれ最高の作業日和となりました。 今回は、管理作業と田植えを行いました。 マルチをせずにジャガイモを栽培するので、畝の上や周りには沢山 … 詳細を見る
新年からあっという間に2カ月が過ぎて、もう3月になりました。 中山間地である当地区もほぼ雪がなくなり、春の息吹を感じます。 というわけで、今年もブロッコリーの作業が始まりました。 今年も定植はS田くん。半自動移植機で … 詳細を見る
10月13日体験農園第11回が開催されました。今回も台風の接近で気をもんだのですが、秋晴れに恵まれさわやかな時間を過ごすことができました。いつものように収穫を済ませた後、今回はダイコン、カブ、ニンジンの間引き作業を行いま … 詳細を見る
本日は水稲の籾播きを5時間かけて4,000枚。 そんな作業を近くの小学生が見学。 社長と小学生がニコニコ食育する裏で作業員は汗と涙が飛び交う必死の修羅場。 詳細を見る
3月22日体験農園第18回が開催されました。この日から本格的な活動が開始となりましたが、めったに体験できない作業の連続となりました。 先ずは、シーズンが始まったばかりのアスパラの収穫を体験。 ハウスの中で、まだ顔を出した … 詳細を見る
4月25日体験農園第40回が開催されました。今回も晴天となり気持ちよく作業を行うことができました。この時期はアスパラガスの収穫が本格的になり、まずはアスパラハウスでの収穫体験です。専用のハサミを使って長さを測りながら丁寧 … 詳細を見る