5月26日体験農園第2回が開催されました。
キュウリの苗も大きく育ってきました。そろそろ支柱が必要になり参加者のみなさんに手伝っていただきご覧の様に支柱を仕立てていただきました。慣れない作業でご苦労されていたようです。
共有畝のブロッコリーもこんなに大きくなり一斉に収穫。農園スタッフの優しい⁉お兄さんもお手伝いです。
この日は他にもレタス、ピーマン、ブロッコリー、チンゲン菜などなど、抱えきれないほどの収穫物を持ち帰っていただけたようです。さて、どんな料理に変身したことでしょうか。
5月26日体験農園第2回が開催されました。
キュウリの苗も大きく育ってきました。そろそろ支柱が必要になり参加者のみなさんに手伝っていただきご覧の様に支柱を仕立てていただきました。慣れない作業でご苦労されていたようです。
共有畝のブロッコリーもこんなに大きくなり一斉に収穫。農園スタッフの優しい⁉お兄さんもお手伝いです。
この日は他にもレタス、ピーマン、ブロッコリー、チンゲン菜などなど、抱えきれないほどの収穫物を持ち帰っていただけたようです。さて、どんな料理に変身したことでしょうか。
10月13日体験農園第11回が開催されました。今回も台風の接近で気をもんだのですが、秋晴れに恵まれさわやかな時間を過ごすことができました。いつものように収穫を済ませた後、今回はダイコン、カブ、ニンジンの間引き作業を行いま … 詳細を見る
9月22日体験農園第10回が開催されました。台風接近で開催が危ぶまれたのですが、なぜか開催時間中は穏やかな天気で無事予定をこなすことができました。これで開催以来10回連続で天候が味方してくれたことになりました。 圃場もす … 詳細を見る
もう11月になりましたね。 この地区でもあと1ヶ月もすれば雪が降り始める季節になりました。 そんな農閑期一歩手前のこの時期に、6次産業化についての打ち合わせがありました。 当社はもちろん第1次産業=生産活動が主体の法人で … 詳細を見る
8月28日に体験農園第68回が開催されました。 お盆までの猛暑日に比べたら暑さがやわらぎ始め、涼しい風が吹き作業を行うにはちょうど良い気候になりました。 今回は、参加者様ご自身の畝の収穫と、参加者様のご希望にお答えをして … 詳細を見る